中学・高校の恩師の小学生の娘の夏休みの自由研究が、ポケモンGOになぞらえたリアルの生き物の観察で、凄く良い。
どーも、 @blackframeman です✋🏻✋🏼✋🏽
昨晩、新宿三井ビルディングで、野生のポリゴンを捕まえた。
北新宿に住んでいると、新宿駅前や歌舞伎町、西新宿、大久保に出現したポケモンをダッシュで捕まえに行くことができる。
まさか、こんなところに都心部に住んでいる利点があったとは。
ここ1ヶ月、ポケモンGOをひたすらやっていたら、だんだん夏休みの宿題感覚になってきて、8/31までに終わせなければという意識が芽生え始めた。
というわけで、8/31に課金をすることに決めた。
今まで、ゲームの課金なんてしたことないけれど、よい機会なので、やってみようと思う。
そもそも無料のゲームに対して、自分がいくらまで課金できるのか知りたいというのもある。
国内コンプリートまで、あとサワムラーとプテラだけなのだけれど、ひたすら10kmタマゴを孵化させることに、いくら注ぎ込めるのか。
そして、この宿題をどこへ提出するのか考えてみようと思う。