昼休み
同僚「こーゆー、映画を見たんですよー」
私め「え!!実家に住んでたとき、毎日見ていたあのでかい岩に名前なんかあったのかぁぁぁぁぁぁ!!!!!!(一大事)」
どーも、 @blackframeman です✋🏻✋🏻✋🏻
羨ましい苗字がある
ちょっと前に「坂田とか渡邊とか節分に豆まきをしなくてもよい苗字」というのが話題になりましたが、その他にも羨ましい苗字があるのではなかろうか。
羨ましい苗字とは?
私めの価値観では、苗字自体がレア・漢字の画数が多い・読み方がどうかしてるというのが羨ましいの対象だったのだが、最近、新たな感覚が増えた。
_人人人人人人人人人人人_
> 回文で使いやすい! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
回文とは?
かい‐ぶん〔クワイ‐〕【回文/×廻文】
2 和歌・俳諧などで、上から読んでも下から逆に読んでも同じ音になるように作ってある文句。「たけやぶやけた」の類。かいもん。
出典:デジタル大辞泉
愚私めが考えたオリジナルの回文で一番自信があるのはこれ。
バイアグラ、揺らぐ相葉
(ばいあぐらゆらぐあいば)
回文で使いやすい苗字とは?
知り合いにいるんですよ。
矢尾(やお)って人が。
「おや?〇〇〇〇〇、矢尾。」
って、既存の回文を挟むだけで、回文が作れるんですよ!!
すごくない???
例えば、
おや?うかつにダムをひく。国費を無駄に使う矢尾
とか、
おや?なんて躾良い子。良いケツしてんな、矢尾
ってのも簡単につくれるわけです。
すごくない???