ポケモンGOの第3世代追加分の図鑑の現状。前のはハスボーを捕まえなきゃいけないのに気が付いたwwww pic.twitter.com/8MYVVXE76h
— ブラックフレームマン@さむい (@blackframeman) 2018年1月27日
どーも、 @blackframeman です✋🏻✋🏻✋🏻
戸山公園とは?
昨日、新大久保から徒歩10分ほどのところにある戸山公園(大久保地区)へ行った。もちろんポケモンの巣だからだ。今回は、ココドラの巣となっている。わざわざ、「大久保地区」と書いているのにも理由がある。この戸山公園、明治通りを挟んで、東側に「箱根山地区」があるのだ。
実は私めの職場のすぐ近くで、箱根山地区はさくらの名所で、春になると昼休みや仕事終わりに花見に行くのだ。
知らなかったのであるが、
当地一帯は、江戸時代には尾張藩徳川家の下屋敷であった。2代藩主徳川光友により、回遊式庭園「戸山荘」または「戸山山荘」として整備され、敷地内には箱根山に見立てた築山の玉円峰(現在の箱根山)、東海道の小田原宿を模した建物など二十五景がしつらえられた。
引用:Wikipedia「戸山公園」
とのこと。歴史があるのだ。
寒さをしのげる建物あり!!
第3世代の新しいポケモンが追加されたばかりの土曜日だったためか、雪が残り、激寒なこの時期であるにもかかわらず、ココドラ目当てのトレーナが多かった。Wというマークの付いた体育着姿の生徒が邪魔そうにトレーナの横を走っていたのが印象的だった。君たちは寒くないのか。大丈夫なのか。がんばれ。
しかしながら、戸山公園の大久保地区は施設が多く、横浜の元町公園と違い寒さをしのぐことは容易だ。さらに、ファミリーマートが施設内にあるため、ストイックな方にもおすすめだ。
ポケモンの出現具合は?
13:30〜14:30の1時間、サーチアプリを使用せずに捕まえたココドラの数は、15匹。まずまずの出現具合である。ポケストップの数も多く、アイテムが少なめでも大丈夫だ。
ココドラのアメが125個あれば、コドラ→ボスゴドラと進化させることができる。今回は15:00頃には、アメを集めることができ90分ほどでミッションを達成できた。
ココドラの巣の戸山公園(箱根山ぢゃない側)。90分でアメを必要数量得たので帰る。さむい pic.twitter.com/ADD5XjCq0w
— ブラックフレームマン@さむい (@blackframeman) 2018年1月27日
灯台下暗しの中々良い巣だった。
帰りはコリアンタウンへ
帰りに新大久保で韓国料理とか食べればいいと思う。さぁ、日曜日もポケモンGO!!
ブラックフレームマン
twitter:@blackframeman
instagram:@blackframeman
tumblr: http://blackframeman.tumblr.com/
東京で玩具の商品開発をする会社員(新大久保はタイ料理がおススメ!)